こんばんは。大好きな漫画が感動的な最終回を迎えて号泣しております、maco(@maco_yamase)です。
本日はWordPress超初心者の私が入れてみたプラグインをまとめてみました。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”501.png” name=”五木主任”] 超初心者が有名どころを入れてみたでー [/speech_bubble]この記事の目次
Akismet
コメントスパムやトラックバックスパムから守ってくれるプラグイン。絶対入れたほうがいいよ!と教えていただきいれました。
Contact Form 7
メールフォームを作るためのプラグイン。日本製で使っている人が多そうなのでこれを入れてみました。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”501.png” name=”五木主任”] メールフォームぐらいつくりたいもんなぁ。 [/speech_bubble]Favicon by RealFaviconGenerator
ファビコンを設定するためのプラグイン。プラグイン無しの方法もあるみたいだけれど、超絶初心者は手を出さないほうがよさそうという判断と、そこまで速度に影響でないんじゃないかなーと楽観して導入。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”601.png” name=”六谷さん”] ファビコン超大事!!ブックマークをツールバーにアイコンだけで表示させている人にとっては必要不可欠なのです![/speech_bubble]いまのところ特に問題なくファビコンが表示できています。
Jetpack by WordPress.com
サイトの計測用に入れてみました。いろいろ機能があるのですが、使いこなせていない感が、、、
All In One SEO Pack
SEO対策として必須ということで入れましたが、こちらの記事にも書いていますが、設定がちょーーーーー大変でした!!
twitterでつぶやくときに記事の画像をつけたりする設定もできて、たしかに設定頑張らないといけないなーというプラグインでした。
「XML Sitemap」という設定もできて、googleに送信することで、インデックスを早めることができるそうなのでやってみました。
PubSubHubbub
検索エンジンにこちらかアクションをおこしてインデックス速度をアップさせるプラグイン。難しい設定無しで有効化するだけなので楽チンです。SEO対策として必須というより、コピーサイト対策で導入している人も多いみたい。
BackWPup
まじ大切なのはわかっています。バックアップ。。。
こちらのバズ部さんの記事を見ながら設定完了、、、してません、設定中です。。。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”401.png” name=”四角課長”] 頼むから早くバックアップをとるんだ、、、、 [/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”601.png” name=”六谷さん”] 課長パソコンおじゃんにしたことありますもんね、、、[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”701.png” name=”七瀬さん”] 海外に持っていって、変圧器無しでパソコンを電源につながないでください。。。[/speech_bubble]TinyMCE Advanced
記事を書くときにあって欲しい「書式ボタン」を追加するために入れました。文字にハイライト引きたくてもやり方がわからなかったので入れてのですが、どうもWordPress4.4.2では相互性の確認がされていないらしく、有効化のボタンを押す勇気が出ないでいるプラグイン。。。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”0.png” name=”maco”] しんどっっ一気にやるの超しんどっっ[/speech_bubble]少しずつ勉強していきまーす!